沿革

 

沿革

 

1890年 4月 11日明治23年大阪薬剤師会を結成 会長 町田 伸
府下(茨木等)在住の薬剤師が会員となる
1901年 9月 15日明治34年日本薬剤師会大阪支部に改組
支部長 平山 松治
1909年 8月 22日明治42年社団法人日本薬剤師会大阪支部に改組
支部長 塩見 伊八郎
1926年 6月 17日大正15年公法人大阪府薬剤師会に改組
1943年 12月 23日昭和18年大阪府薬剤師会に支部制認可
三島支部長(茨木・高槻・摂津)樋田 義徳が就任
1948年 8月 26日昭和23年大阪府薬剤師協会に改組、三島支部が組織される
三島(茨木・摂津等)支部長 樋田 義徳
1952年 12月 27日昭和27年社団法人大阪府薬剤師会三島支部に改組
支部長 樋田 義徳
1958年 2月 11日昭和33年大阪府薬茨木支部及び任意団体茨木市薬剤師会を設立
会長兼支部長 阪本 重明が就任
1959年昭和34年茨木市学校保健会創立(以来毎年1~2回学校保健大会開催 幼稚園、小・中学校の学校保健優良児童・生徒の表彰を行う)
副会長として茨木市薬剤師会の樋田 義徳(以後、歴代の副会長には薬剤師会会長が選出される)
理事として同会の梅田 義雄、阪本 重明、望月 邦彦が参画

茨木市学校薬剤師会も同時に創立
初代会長 樋田 義徳(~昭48)幼稚園、小・中学校に6名の学校薬剤師任命
1962年 4月 1日昭和37年任意団体茨木市薬剤師会及び府薬支部
会長兼支部長 山下 賢二郎が就任
1964年 4月 1日昭和39年任意団体茨木市薬剤師会及び府薬支部
会長兼支部長 阪本 重明が就任
1966年 4月 1日昭和41年任意団体茨木市薬剤師会及び府薬支部
会長兼支部長 山下 賢二郎が就任
1968年 6月 25日昭和43年茨木薬業協同組合(理事長 梅田 義雄)の創設に全面的に協力
1970年 4月 1日昭和45年任意団体茨木市薬剤師会及び府薬支部
会長兼支部長 樋田 義徳
1971年 4月 1日昭和46年第1回薬医学講座を開設
第20回(1975年)薬医学講座まで続行
1972年昭和47年茨木市のベッドタウン化に伴う人口増加により学校薬剤師を15名に増加
1974年 4月 1日昭和49年任意団体茨木市薬剤師会及び府薬支部
会長兼支部長 望月 邦彦
学校薬剤師会会長に阪本 重明が就任(~昭55)
1977年 12月 16日昭和52年茨木市保健医療センター(茨木市春日3丁目)が開設されセンター薬局の当番及び市民健康診断の衛生検査等に協力(事務所開設)
1978年 4月 1日昭和53年任意団体茨木市薬剤師会及び府薬支部
会長兼支部長 山下 賢二郎が就任
1980年 4月昭和55年茨木市薬剤師会による学校検尿推進の提唱
学校薬剤師会会長に柚木 国光が就任
1982年 4月1日昭和57年任意団体茨木市薬剤師会及び府薬支部
会長兼支部長 石瀬 豊一が就任
1990年 12月 27日平成2年社団法人茨木市薬剤師会を設立 会組織を全面的に改組
積極的に市民衛生・健康管理及び医療管理の支援体制を整備
1992年 6月 15日平成4年茨木医薬品備蓄センターを開設
医薬分業の円滑な推進に万全を期す
1993年 4月 1日平成5年社団法人茨木市薬剤師会及び府薬支部
会長兼支部長 中西 良二が就任
1997年 4月 1日平成9年社団法人茨木市薬剤師会及び府薬支部
会長兼支部長 阪本 一平が就任
1999年 4月 1日平成11年介護保険制度施行に協力すため在宅療養部会を新設
市民の在宅医療介護支援を実施
1999年 9月平成11年茨木市薬剤師会「機関紙ひまわり」第1号を発刊
1999年 10月平成11年茨木市災害対策備蓄衛生資材(含医薬品)の毎年2~3回点検の開始
2001年 4月平成13年茨木市の介護保険認定審査委員にケアマネージャー等10名が
委嘱され審査活動を開始
2003年 4月平成15年社団法人茨木市薬剤師会長兼大阪府薬剤師会支部長に山道幸徳が就任
2003年 4月平成15年官民薬薬連携事業スタート(保健所、15の市内の病院、茨木市薬剤師会)
2003年 4月平成15年茨木市介護保険認定審査委員の委嘱を15名に増員
2004年 6月平成16年三島医療圏の薬剤師会と保健所・病院・在宅等薬剤師の連携強化システムを構築
2004年 7月平成16年学校薬剤師の空気汚染検査にホルムアルデヒド等の項目を加え検査の充実を図った
2004年 9月平成16年新たに定款及び各規則類と会員名簿を整理し刷簿として発刊した
2004年 10月平成16年第37回 日本薬剤師会学術大会に参加(青森)
2004年 10月平成16年介護保険制度に対応する「まちかど相談薬局」事業を新たに開始した
2004年 11月平成16年済生会茨木病院にFAXコーナを設置し院外処方せんを全面的に受け入れ保険薬局の充実を図った
2005年 5月平成17年物乱用及び禁煙の市民教育指導者として積極的に参加する施策を開始した
2005年 8月平成17年事務長を設置し事務管理の強化充実を図った
2005年 10月平成17年第38回 日本薬剤師会学術大会に参加(広島)
2006年 3月平成18年健康・介護まちかど相談薬局事業市民フォーラム「介護予防」講演を
茨木クリエイトセンター(収容人員450)で主催した
2006年 10月平成18年第39回日本薬剤師会学術大会に参加(福井)
2007年 4月平成19年社団法人茨木市薬剤師会会長及び社団法人大阪府薬剤師会茨木支部長に中西康良が就任
2007年 10月平成19年第40回日本薬剤師会学術大会に参加(神戸)
2008年 10月平成20年第41回日本薬剤師会学術大会に参加(宮崎)
2009年 3月平成21年市民フォーラム「現在の若者を取り巻く薬物問題」講演を茨木市福祉文化会館で主催した
2009年 10月平成21年第42回日本薬剤師会学術大会に参加(滋賀県 大津市)
2010年 10月平成22年第43回日本薬剤師会学術大会に参加(長野県 長野市)
2012年 9月平成24年茨木市と三師会共同で従前の「健康展」を「健康フェスタ」という形で再開
2012年 10月平成24年第45回日本薬剤師会学術大会に参加(静岡県 浜松市)
2013年 9月平成25年第46回日本薬剤師会学術大会に参加(大阪府 大阪市)
2014年 4月平成26年一般社団法人へ移行「一般社団法人 茨木市薬剤師会」 に改称し、移行登記
2014年 10月平成26年第47回日本薬剤師会学術大会に参加(山形県 山形市)
2015年 6月平成27年一般社団法人茨木市薬剤師会会長及び一般社団法人大阪府薬剤師会 茨木支部長に 望月 道彦 が就任
2015年 11月平成27年第48回日本薬剤師会学術大会に参加(鹿児島県 鹿児島市)
2016年 9月平成28年「健康フェスタ」の開催場所を立命館大学大阪いばらきキャンパスに変更
2016年 10月平成28年第49回日本薬剤師会学術大会に参加(愛知県名古屋市)
2017年 6月平成29年新たに茨木市より委託を受け、茨木市医師会と連携して「糖尿病性腎症重症化予防事業」を実施
2017年 10月平成29年第50回日本薬剤師会学術大会に参加(東京都)
2018年 9月平成30年第51回日本薬剤師会学術大会に参加(石川県金沢市)