部会

令和4年度 第8回学術研修会

 標記につきまして、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、令和4年度第8回学術研修会はWEBにて学術研修会を開催いたします。

 WEB研修のため、事前登録が必要となります。下欄の詳細内容をご覧の上3月1日(水)までにご登録頂きますようお願い申し上げます。

 また、今回の学術研修会は正会員及び賛助会員、準会員の先生に限り受講できます。

 (重要)予めPECSへの登録を行ってください。遅刻や早退があった場合は、単位の取得ができませんので、開始時間までに入室および受付を済ませてください。

 学術研修会開催の申込方法&ご案内   学術研修会開催の申込方法&ご案内 

 

 

日時 令和5年3月4日(土) 16:00~17:30
研修会場 オンライン配信(ZOOMより配信)
演題① 『腎症を合併した2型糖尿病治療を再考する
~イメグリミンの可能性について考える~』
講師 大阪医科薬科大学 腎臓内科教授

美馬 晶 先生

 

部会

令和4年度 第7回学術研修会

 標記につきまして、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、令和4年度第7回学術研修会はWEBにて学術研修会を開催いたします。

 WEB研修のため、事前登録が必要となります。下欄の詳細内容をご覧の上2月17日(金)までにご登録頂きますようお願い申し上げます。

 また、今回の学術研修会は正会員及び賛助会員、準会員の先生に限り受講できます。

 (重要)予めPECSへの登録を行ってください。遅刻や早退があった場合は、単位の取得ができませんので、開始時間までに入室および受付を済ませてください。

 学術研修会開催の申込方法&ご案内   学術研修会開催の申込方法&ご案内 

 

日時 令和5年2月18日(土) 16:00~17:30
研修会場 オンライン配信(ZOOMより配信)
演題① 『電子処方箋運用開始に伴う薬剤師のありかたについて
~電子処方箋運用における注意点及び実証事業における取組を含めて~』
講師 (株)EMシステムズ営業本部西日本支社担当課長

濱本 恭平 氏

演題② 『阪大型薬学教育システムについて』
講師 大阪大学薬学研究科長

藤尾 慈 氏

 

部会

令和4年度 第6回学術研修会

 標記につきまして、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、令和4年度第6回学術研修会はWEBにて学術研修会を開催いたします。

 WEB研修のため、事前登録が必要となります。下欄の詳細内容をご覧の上1月23日(月)までに下欄のアドレスよりご登録及び FAX 送信頂きますようお願い申し上げます。

 また、今回の学術研修会は正会員及び賛助会員、準会員の先生に限り受講できます。なお、非会員の先生はWEB研修のため受講料徴収が出来ないので参加できません。

 学術研修会開催の申込方法&ご案内   学術研修会開催の申込方法&ご案内 

 

日時 令和5年1月28日(土) 16:00~17:30
研修会場 オンライン配信(ZOOMより配信)
演題① 『子宮頸がんとHPVワクチンについて』
講師 社会医療法人仙養会 北摂総合病院

婦人科 医長 田中理恵 先生

 

部会

令和4年度 第5回学術研修会

 標記につきまして、令和4年度第5回学術研修会を開催いたします。

 下欄の詳細内容をご覧の上10月22日(土)までにお申し込み頂きますようお願い申し上げます。なお、参加者が一定数(先着50名)を超えた場合は受講できませんのでお早めにお申し込み下さい。

 学術研修会開催の申込方法&ご案内   学術研修会開催の申込方法&ご案内 

 

日時 令和4年10月29日(土) 19:00~20:30
研修会場 茨木市福祉文化会館 2階 202号室
演題① 『薬剤師さんと共有したい最新の心不全薬物治療』
講師 前羽クリニック

院長 前羽 宏史 氏

 

部会

令和4年度 第4回学術研修会

 標記につきまして、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、令和4年度第4回学術研修会はWEBにて学術研修会を開催いたします。

 WEB研修のため、事前登録が必要となります。下欄の詳細内容をご覧の上9月9日(金)までにご登録頂きますようお願い申し上げます。なお、参加者が一定数(先着50名)を超えた場合は受講できませんのでお早めにご登録下さい。

 また、今回の学術研修会は正会員及び賛助会員、準会員の先生に限り受講できます。                                                 (重要)予めPECSへの登録を行ってください。遅刻や早退があった場合は、単位の取得ができませんので、開始時間までに入室および受付を済ませてください。  
 1)当日研修会の中でキーワードを2回提示いたします。
 2)研修会終了後、アンケートにて入力をお願い致します。
 アンケートに、「キーワード(2種類)」をご記入の上ご送信ください。

 学術研修会開催の申込方法&ご案内   学術研修会開催の申込方法&ご案内 

 

日時 令和4年9月10日(土) 16:00~17:30
研修会場 オンライン配信(ZOOMより配信)
演題① 『保健所としての献血の推進について』
講師 茨木保健所 薬事課

松岡 秀幸 先生

演題② 『血液事業の現状について』
講師 大阪府赤十字血液センター 北大阪事業課

山内 涼 先生

演題③ 『持続性GLP-1受容体作動薬オゼンピックについて』
講師 ノボノルディスクファーマ株式会社

辻畑 潤一郎 先生

 

部会

令和4年度 第3回学術研修会

 標記につきまして、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、令和4年度第3回学術研修会はWEBにて学術研修会を開催いたします。

 WEB研修のため、事前登録が必要となります。下欄の詳細内容をご覧の上7月8日(金)までにご登録頂きますようお願い申し上げます。なお、参加者が一定数(先着50名)を超えた場合は受講できませんのでお早目にご登録下さい。

 また、今回の学術研修会は正会員及び賛助会員、準会員の先生に限り受講できます。                                                 (重要)予めPECSへの登録を行ってください。遅刻や早退があった場合は、単位の取得ができませんので、開始時間までに入室および受付を済ませてください。  
 1)当日研修会の中でキーワードを2回提示いたします。
 2)研修会終了後、アンケートにて入力をお願い致します。
 アンケートに、「キーワード(2種類)」をご記入の上ご送信ください。

 学術研修会開催の申込方法&ご案内   学術研修会開催の申込方法&ご案内 

 

日時 令和4年7月9日(土) 16:00~17:30
研修会場 オンライン配信(ZOOMより配信)
演題 『最新の片頭痛診療』
講師 大阪医科薬科大学三島南病院 病院長

木村 文治 先生

部会

令和4年度 第2回学術研修会

 標記につきまして、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、令和4年度第2回学術研修会はWEBにて学術研修会を開催いたします。

 WEB研修のため、事前登録が必要となります。下欄の詳細内容をご覧の上6月17日(金)までにご登録頂きますようお願い申し上げます。なお、参加者が一定数(先着50名)を超えた場合は受講できませんのでお早目にご登録下さい。

 また、今回の学術研修会は正会員及び賛助会員、準会員の先生に限り受講できます。                                                 (重要)予めPECSへの登録を行ってください。遅刻や早退があった場合は、単位の取得ができませんので、開始時間までに入室および受付を済ませてください。  
 1)当日研修会の中でキーワードを2回提示いたします。
 2)研修会終了後、アンケートにて入力をお願い致します。
 アンケートに、「キーワード(2種類)」をご記入の上ご送信ください。

 学術研修会開催の申込方法&ご案内   学術研修会開催の申込方法&ご案内 

 

日時 令和4年6月18日(土) 16:00~17:30
研修会場 オンライン配信(ZOOMより配信)
演題 『コロナ禍での吸入指導連携と喘息咳嗽治療の新展開』
講師 高槻赤十字病院 呼吸器科部長

北 英夫 先生

部会

令和4年度 第1回学術研修会

 標記につきまして、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、令和4年度第1回学術研修会はWEBにて学術研修会を開催いたします。

 WEB研修のため、事前登録が必要となります。下欄の詳細内容をご覧の上令和4年4月1日(金)までにご登録頂きますようお願い申し上げます。なお、参加者が一定数を超えた場合は受講できませんのでお早目にご登録下さい。

 また、今回の学術研修会は正会員及び賛助会員、準会員の先生に限り受講できます。今回は薬剤師研修シールの発行はございません。

 学術研修会開催の申込方法&ご案内   学術研修会開催の申込方法&ご案内 

 

日時 令和4年4月7日(木) 20:00~21:00
研修会場 オンライン配信(ZOOMより配信)
演題 『令和4年度調剤報酬改定を踏まえ、今後の薬局、薬剤師に期待されること(仮)
講師 公益社団法人 日本薬剤師会 常務理事

中央社会保険医療協議会 委員 有澤 賢二 先生

部会

令和3年度 第12回学術研修会のお知らせ

 標記につきまして、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、令和3年度はWEBにて学術研修会を開催いたします。

 WEB研修のため、事前登録が必要となります。下欄の詳細内容をご覧の上令和4年3月7日(月)までにご登録頂きますようお願い申し上げます。なお、参加者が一定数(先着約50名)を超えた場合は受講できませんのでお早い目にご登録下さい。

 また、今回の学術研修会は正会員及び賛助会員、準会員の先生に限り受講できます。(受講料及び郵送料は当会で負担します。)なお、非会員の先生はWEB研修のため受講料徴収が出来ないので参加できません。

 学術研修会開催の申込方法&ご案内   学術研修会開催の申込方法&ご案内 

 

日時 令和4年3月12日(土) 16:00~18:00
研修会場 オンライン配信(ZOOMより配信)
演題 『診療報酬改定について
講師 アルフレッサ株式会社

宮本 涼雅 氏

部会

阪大病院地域薬学ケア研究会 第4回研究会のお知らせ

阪大病院地域薬学ケア研究会第4回研究会が令和4年3月3日(木)19時より、下記の詳細内容で開催されますので、ご多忙の中とは存じますが、ご参加賜りますようお願い申し上げます。

※阪大病院地域薬学ケア研究会は、大阪大学医学部附属病院(以下、阪大病院)と処方箋応需薬局の薬剤師が互いに協力し、協議会や研修会等を開催することで、阪大病院の外来患者並びに入退院患者の薬学的管理にかかる諸問題を解決し、患者に対して切れ目のない良質な薬物療法を提供することを目的としています。

 阪大病院地域薬学ケア研究会開催のご案内   阪大病院地域薬学ケア研究会開催のご案内 

 

日時 令和4年3月3日(土) 19:00~20:00
研修会場 大阪大学医学部医学系研究科 講義棟 A講堂 or WEB開催
司会 大阪大学医学部附属病院 薬剤部

副薬剤部長 山本 智也

開会挨拶 大阪大学医学部附属病院 薬剤部

薬剤部長 奥田 真弘

演題① 『免疫チェックポイント阻害薬の免疫関連有害事象(irAE)と薬剤師の関わり
講師 大阪大学医学部附属病院 薬剤部

新谷 拓也

演題② 『レジメン記載によって変化したアフターフォローについて』
講師 日本調剤 阪大前薬局

森 祐一郎

演題③ 『当院の外来がん薬物治療情報提供書の受領報告』
講師 大阪大学医学部附属病院 薬剤部

冨原 莉穂子

閉会挨拶 茨木市薬剤師会

会長 望月 道彦

なお、参加のお申し込みは、阪大病院薬剤部のホームページより申し込みください。

https://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/hp-drug/pharm/